デビットカードとは

デビットカードとは預金口座と紐付けられた決済用のカードになります。一般的に銀行が発行し、このカードで決済すると即時に口座から引き落とされる仕組みになっています。

デビットカードは海外旅行や海外の通販サイトで買い物する際にも便利なカードとして、注目を集めています。

海外通販サイト、海外旅行などで便利なデビットカードは一般的に国際ブランドデビットで、VISA、MasterCard、JCBがよく知られます。

デビットカードの利点

デビットカードは基本的に原則として口座残高を超えない範囲で使用できますが、当座貸越やカードローンと組み合わせて残高以上の決済承認を求められた場合に自動借り入れのサービスを付与できる場合もあります。

この当座貸越やカードローンを使わないケースなら無審査で取得出来る物が多く(口座開設には本人確認が必要なので匿名で所有することは出来ない)、使用額をコントロール出来ることから子供の小遣い用にデビットカードをもたせる事例もあります。

なお、J-Debitは基本的に国内のみで海外通販サイトでは使えないようですのでご注意を。

VISAカード

現在VISAデビットカードを発行しているのは主なところでは以下の様になります(2019.06.29現在)

  • .楽天銀行
  • ジャパンネット銀行
  • りそな銀行
  • あおぞら銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • ゆうちょ銀行

JCBカード

  • 楽天銀行
  • イオン銀行
  • セブン銀行
  • 三菱UFJ銀行
タイトルとURLをコピーしました